コンパクト、耐久性、デザイン性と3拍子揃った洗濯グッズならこれ!!

 

こんにちは、kentabiです(^ ^)

今回は洗濯便利グッズについて。

海外でも宿にランドリーサービスがあれば

洗濯をしてくれると思いますが、今回はあくまで自分でやる場合。

長期の旅になると洗濯する場面は多いと思うので

これを紹介します。

 
SEA TO SUMMITのFolding Bucket

f:id:ken19880930:20171002212152j:plain

 

超コンパクトに折り畳めるバケツなんです。

容量は10ℓか20ℓで選べます。

 

今までの旅で洗濯する時、

キレイな宿のキレイな洗面台であれば水を溜めて洗ってましたが、

汚い宿だとさすがにちょっと。(⌒-⌒; )

なのでこのバケツがあれば、

そんな洗面台でも気にせず水を溜めて洗えますし、

なにより超コンパクトだから持ち運びが楽ちん♩

 

f:id:ken19880930:20171002212200j:plain

 

手に持った感じ。

他にも似たような折り畳めるバケットはありましたが、

私が見た中ではこれが一番コンパクトだった気がします。

 

まとめると、

コンパクトになり、携帯性抜群。

汚い場所でも気にせず洗濯できる。

洗濯だけでなく、海や川に行く時も物入れとして使える。

皆さんも是非試してみて下さい♩

 

本日も読んで頂きありがとうございました。

次回もお楽しみに♩

 

bon voyage

 

 

国際運転免許証を取得しよう!

 

こんにちは、kentabiです(^ ^)

 

f:id:ken19880930:20171001190407j:plain

*エチオピア・ダナキルツアーにて*

撮影者:kentabi

カメラ:EOS6D EF24-105 F4L IS USM

 

 

海外で車を運転したい。

そんな時に必要なものが国際運転免許証です。

 

ちなみに下記、覗いてみてください。


有効期間は1年間、更新制度はなし。

期間が終わったら近くの免許センターor警察署に返却すること。

取得するかしないかは自由なので、必要であれば取得して良いと思います。

 


ちなみに、私は新宿の都庁で申請しました。

本来は地元(熊本県)で取得する予定だったのですが、

なんでも住民票のある地域、(住民票は中野区、しかも既に海外転出届出してる)

または運転免許証に記載されている住所(当時は中野区)、

の管轄である役所でないと取得できないと判明したのです。

 

しかも、ふと気になって確認の電話をいれたのが出発前の地元に帰る時で、

羽田行きのリムジンバスが発着する新宿西口ロータリー。


「危ない!今やっとくか!!(焦)」

って感じでそのまま都庁の免許更新センターにダッシュ(;´Д`A

 

そのまま地元に帰っていたら東京に来ることはもう無かったので、

取得できませんでしたね(;´Д`A

 

 

必要な物は下記3点。

⑴日本の運転免許証

⑵パスポート

⑶写真(5㎝×4㎝)

手数料は2,400円。

 

 

まずは手数料を払って、

上記3点を受付で提出し待機。

 

飛行機の時間が気になる。

 

待つこと10分。

 

出来上がりました!

 

ほんとあっけなく取得できました!

 

f:id:ken19880930:20171001190220j:plain

 

ほんと簡単に取得できますし、手数料も安いので、

迷うようなら取得してみてはいかかでしょうか(^ ^)

 

本日も読んで頂きありがとうございました。

次回もお楽しみに♩

 

bon voyage

 

 

世界一周で使うカメラならこれ!

こんにちは、kentabiです(^ ^)

 

f:id:ken19880930:20171001182955j:plain

*ボリビア・ウユニ塩湖にて*

撮影者:kentabi

カメラ:EOS6D EF24-105 F4L IS USM

 

 

旅をするにあたってカメラは必須だと思う方は多いと思いますが、
今回はそのカメラについて。

 

これまで旅をしていた時はデジカメで結構満足していました。
でも今回は一生に一度であろう世界一周のチャンス。

 

今まで以上に壮大な景色、世界遺産、世界中の人々に出会うはず。

 

ではどんなカメラにしようか。
ミラーレス一眼?エントリーモデル(初心者向け)の一眼レフ?

 

かなり長い期間、迷い続けました。
暇さえあれば都内の家電量販店を徘徊してました。

 

けれども、あくまで一生に一度の世界一周!


とういうことで、
自らの腕に相応しくないカメラを購入しました\(^o^)/

CANON、EOS6D(EF24-105 F4L IS USM KITレンズ付き)

f:id:ken19880930:20170930185805j:plain


一眼レフには35mmフルサイズとAPS-Cサイズというものがあり、
前者は高画質、高感度であり且つファインダーを覗いたときの視野がかなり広いんです。
このEOS6Dは前者でありながらフルサイズ機のなかで世界最軽量なんです\(^o^)/

 

いやいやここまで必要?

ミラーレスで十分じゃない?

って思う方が多いと思います。そう、その通り。

常に持ち歩くだろうカメラだから、軽いにこしたことはないですよね。


ただ、

フルサイズの一眼レフってファインダーを覗いたときの視野の広いこと広いこと、

そしてボタンを押した時のカシャっていう音。

 

もうたまんないです( ´ ▽ ` )ノ

私はこの一眼レフの重さを受け入れることにしました。

彼と一緒に旅をしていきたいと思います。


そして絶対に、


盗られてたまるか!!

 

ちなみに肝心のお値段ですが、

楽天で約28万円です。

 

 

わたしは何度も家電量販店で下見をして、実際に触れたりしつつ、

最終的な購入はネット通販でした。


あとSDカードも購入。

SanDiskのExtreme Pro32GB

このSDカード、防水、耐久性があり、データ転送速度がめちゃ早いんです。

せっかくのデータが消えたらもう泣くに泣けません。

ここは妥協せずに躊躇なく購入。

 

f:id:ken19880930:20170930151158j:plain

カメラの画質等の設定にもよると思いますが、

32GBだと1度に2,000枚以上は撮れます。


練習がてら旅立つ前に撮ってきた写真を載せてみます。

 

f:id:ken19880930:20170930150334j:plain

f:id:ken19880930:20170930150553j:plain

f:id:ken19880930:20170930150402j:plain

f:id:ken19880930:20170930150352j:plain

f:id:ken19880930:20170930150356j:plain

 

 

これから旅立つ皆さんも出発するまでにたくさん撮影して、コツを掴んで、重さに慣れて、

 

最高の写真を撮ってきてください♩

 

本日も読んで頂きありがとうございました。

次回もお楽しみに♩

 

bon voyage





 

 

打っておきたい予防接種一覧

 

こんにちは、kentabiです(^ ^)

 

f:id:ken19880930:20170930183916j:plain

*マダガスカル・バオバブ島にて*

 撮影者:kentabi

カメラ:EOS6D EF24-105 F4L IS USM

 

海外旅行保険に入っているから予防注射はいいや!

などと思わない方がいいです!!

海外には様々な病原体が多数存在しているので、予防接種は大事です。

自分の身を守るためにも打っていた方が

仮に罹ったとしても重症化する可能性も減りますし、

なにより余計な心配をせず、旅を楽しめるはず。

では、予防接種対象の病気を羅列してみます♩

 


<破傷風>

この細菌は世界中の土壌の至る所に存在していて、傷口から感染するので、

冒険旅行、トレッキングなどで怪我をする可能性の高い人におすすめするワクチン。

特に、途上国ではけがをしやすく、命に関わることもあるので注意。

 

<A型肝炎>

A型肝炎は食べ物から感染する病気で、アジア、アフリカ、中南米に広く存在する。

発症すると倦怠感が強くなり、重症になると1か月以上の入院が必要となる場合あり。

途上国に中・長期(1か月以上)滞在する人におすすめするワクチン。

 

<黄熱>

黄熱は蚊によるウイルス性の感染症。

致死率は5~10%。アフリカや南米の熱帯地域に渡航する人におすすめするワクチン。

黄熱予防接種証明書を入国時に要求する国や、乗り継ぎの時に要求する国もあるので、

要確認。

提示を求められなかったケースもあるようですが注意した方がいいかも。

 

<狂犬病>

狂犬病は、発病すればほぼ100%が死亡する病気。

オセアニアなど一部を除きイヌだけでなく、

実はキツネ、アライグマ、コウモリなどの動物に咬まれることによって感染する危険性

が高い。

犬だけじゃないってこと!

 

<日本脳炎>

日本脳炎は、日本脳炎ウイルスを保有する蚊に刺されることによって起こる重篤な急性

脳炎で、

死亡率が高く、後遺症を残すことも多い病気。

流行地(東アジア、南アジア、東南アジア)へ行く人におすすめするワクチン。


<B型肝炎>

ざっくり言って違法な注射や不特定多数の性行為をしなければ感染しない。


<ポリオ>

ポリオウイルスによって、急性の麻痺が起こる病気。

ただポリオが流行しているのはアフガニスタン、ナイジェリア、パキスタン。

 

大抵の旅行者は治安の問題で行かないと思います。 


ですので、

破傷風、A型肝炎、黄熱、狂犬病ぐらいは押さえておきたいところかなと

個人的には思います。


日本でも病院によっては値段が違うので、調べた方がいいです。


ただ、

世界一周されてる方々のブログを拝見させて頂くと、

タイのバンコクにある赤十字病院が破格の値段で受けれると有名みたいなので、

旅の期間に余裕があるならそっちでのんびり接種した方がいい場合もありますよね。

 

ちなみに私は、

黄熱病、A型肝炎を日本で接種し、

4種混合(破傷風、ポリオ、ジフテリア、百日咳)というものを

タイ・バンコクの赤十字病院で接種することになりました。

その時の様子はタイ編でお伝えしようと思いますので是非お楽しみに(^ ^)

 

ただ注射によっては1回で済むこともあれば、

期間を空けて2~3回というものもあるので、計画的に接種したいところですね。

みなさんの旅が安全でありますように!

 

本日も読んで頂きありがとうございました。

次回もお楽しみに♩

 

Bon voyage

 

 

蚊の対策なら最強のコンパクトスプレーがこれ!

こんにちは、kentabi です^ ^

 

f:id:ken19880930:20171001153237j:plain

 

今回虫除け対策です!

世界を旅するなかで避けて通れないものの一つに、

「蚊」という存在がありますよね。

 

東南アジア広域、アフリカ、中南米の熱帯エリアではそれこそ、

マラリアやデング熱を媒介した蚊が存在します。

そんなうっとおしい蚊を一瞬で撃退する超重宝もののスプレーを紹介します。

 

フマキラーのおすだけベープ

 

 

または、

アースのおすだけノーマット

 

 

そのキャッチフレーズの通り、

1回シュとふきかけるだけで部屋にいる蚊が全滅します。

世界一周をされた方がブログでオススメしていて、

インドのゲストハウスにいる蚊がみるみるうちに地面に落ちたそうです。笑

 

 私も東南アジア、アフリカ、中南米で蚊の多いエリアでは非常に

このスプレーに助けられ、運もありますがマラリアやデング熱といった病気に

罹ることもありませんでした。

 

f:id:ken19880930:20171001151700j:plain

 

この写真、インドネシアのゲストハウスの床なんですが、

蚊にとどまらず、エアコンの中から大量の蟻が落ちてきました。

可哀想なことをしたと、この時は正直後ろめたさが強かったのですが。( ;  ; )

 

蚊に関わらず、非常に即効性があり、効果の大きいスプレーだということですね。

 

できるだけコンパクトに持ち運びたいって方にはぴったりです(^ ^)

 

このスプレーは匂いもそこまで気にならないので、

ゲストハウスだけではなく、

移動中のバス、電車、待合室の中に蚊がいたらシュッ!とやればもう安心です。

 

まとめると、

1回シュッ!とするだけで、蚊が全滅する。

効き目が10時間以上なので、寝る前からシュッ!としても朝まで長持ちする。

やりすぎは禁物。あくまで大切な命。

とにかくコンパクトでポケットに入る手軽さ。

2~3本買っておけば、1年以上はもつ。


これは本当におすすめなので、

これから旅立つ皆さんには是非持って行って頂きたいです\(^o^)/

 

本日も読んで頂きありがとうございました。

次回もお楽しみに♩

 

bon voyage

 

 

公的手続きについて〜出発前までにやるべきこと3選〜

 

こんにちは、kentabiです(^ ^)

 

f:id:ken19880930:20170930184050j:plain

*ボリビア・ウユニ塩湖にて*

撮影者:kentabi

カメラ:EOS6D EF24-105 F4L IS USM

 

長期間に渡り日本を離れ、海外を周るのであれば、

出発前までにきちんと済ませておきたいことがあります。

ご参考までに!!

 

1海外転出届けを出す(=住民票を外す)

2確定申告

3引越し・インフラ解約・郵便物の転送届け等

 
1の「海外転出届」は、1年単位で日本にいない場合、

住民票を海外転出届けというかたちで申請できるもの。

転出届けによって、以下の制度に影響が出てきます。

 

「住民税」

1月1日の時点で日本に住民票を置いておらず、

また海外に滞在する期間が1年を超える場合、

翌年(前年収入分)に住民税の請求はこなくなります。


ただ前年度の住民税は必ず発生するので、

出発する年には支払いを必ずしておいて下さいね。


大体6月くらいに請求がくるので、

春先に出発される方は代理で払ってもらったり、

口座振替にしておいたりと対策はあります。


私は7月出発なので、ちょう~どいいタイミングできました。

20万円はいたいな〜。(泣)

 

「国民健康保険」

海外転出届を出すことで自動的に外れることになります。

ただ長期で旅をする方は大体が海外旅行保険に入られると思うので、

とくに気にしなくていいと思います。


ただ、海外旅行保険でも歯の治療などは保険適用外になってくるので、

出発前までに一度は歯科医に診てもらった方が安心ですね(^ ^)

海外で歯痛が起きた瞬間、絶対後悔することになりますから。

※実を言えば私、旅が始まって半年後の南米、アルゼンチンのパタゴニア地方で

歯に激痛が走り、超ど田舎の歯医者さんに治療してもらいました。笑

 


「国民年金」

海外転出届けによって、任意加入になります。

日本に戻ってきてから再度支払いをスタートさせることができます。

後から追って払うこともできるそうですね。

 


2の「確定申告」は、

過去5年間であればおって申告できるとのことだったので、

とりあえずはやめておきました。

というより確定申告って3月のものなので今はできないですよね。(笑)

ここは特に気にしなくていいと思いますが、

気になる方は税務署まで行けば丁寧に教えてくれると思います。

 


3の「引越し・インフラ解約・郵便物の転送届け」は一人暮らしの方が対象です。

電気・ガス・水道・火災保険、必ず退去日に合わせて解約しましょう。

あと郵便物も実家などががある方は、転送届けもお忘れなく。

まずは1年間有効です。

そして引越ですね。

なるべく出発前なので費用は抑えておきたいところですが、

私のように東京から熊本への場合、結構バカにならない金額になります。

引越業者に要らないものはなるべくローコストで処分してもらったり、

友人や同僚に譲ったり、オークションにかけたり、できることはいろいろやっておきましょう。

そんな感じて出発に向けて、少しずつ身軽になっていきました♩

 

本日も読んで頂きありがとうございました。

次回もお楽しみに♩

 

bon voyage

 

 

*旅が終わった今、普通のサラリーマンをしながら筋トレにハマり、
大胆な肉体改造を目指すべく、筋トレ、ダイエット記事を書いています(^ ^)
ご興味のある方はこちらも是非覗いてみてください*